(Scroll down for English)
今日は平成最後の日ですね。明日から新しい時代が始まります。
皆さんは、ヨガマットは、どうやって選んでますか?持ち運びに便利なものとか、ふかふかでサポートがしっかりしているものとか、どんなタイプのヨガを練習しているとか、色や模様、値段・・・、選ぶ要素はたくさんありますよね。
私がカナダのトロントで、ダンスとヨガのトレーニングを両方同時に始めた1994年には、今ほどヨガマットのセレクションがない時代でした。あれから何枚、ヨガマットを購入したかなー。どれも永久に持つものではありませんでした。この一枚を除いては・・・。
写真のヨガマット、実は、私がヨガを始めて、一番最初に購入したものなんです。25年持っています。
私は全部で4都市に住んだことがありますが(トロント・バンクーバー・ニューヨーク・東京)、引っ越すときもこのマットだけは、持っていってました。もちろん、新しいものを購入した時には、そちらの方をよく使ったりもしますが、それでもこのマットが今もちゃんと使えていることは、ある意味、すごい、ことだと思っています。それほどテイクケアーしながら使っているわけではないのに、ですよ。
今朝ヨガをこのマットの上で練習していて、ふと、「私の25年間を知っているんだな。」と・・・・。今もまだ私の傍らにいて、練習に付き合ってくれていることに、ふつふつと感謝の気持ちがわいてきました。
ありがとう、と素直に言えた、そんな朝でした。
Today is the last day of “Heisei” era in Japan. Tomorrow will be a new era “Reiwa” starting.
How do you choose your yoga mat? There is a variety of factors you might consider to choose your mat such as material, weight, length, what type of your yoga practice, design, price and so on.
When I started my dance and yoga training at the same time in Toronto, Canada in 1994, there were not a lot of selections of yoga mats to purchase. I have had some yoga mats since then. Of course, none of them lasted forever. Except for this one………, I got it in 1994.
I have lived in four cities in these 25 years: Toronto, Vancouver, New York, and Tokyo. I brought this yoga mat with me when I relocated myself. I actually did not give any special attention to take care of this mat. But it still stays with me.
This yoga mat knows ME.
When I practiced yoga in this morning, the feeling of gratitude arose. I simply could say “thank you” to this OLD yoga mat that has been by my side through good and bad times for a quarter century.