「東洋武術ボディーワーク 」限定ワークショップ

久々にゲストを招いてワークショップを開催しますよ。

健康になるため、リラックスするための体へのアプローチは、様々。武術と聞くと、きつそう、難しそうというイメージがありますが、武術そのものではなく、誰にでもできるエクササイズ・ボディーワークとして今回教えていただきます。
カタ(型・形)にはちゃんと意味があって、シンプルなカタを通して脱力してダイナミックなストレッチにつなげていくなど、色々と体に効きそうな内容を、「味見」できるワークショップです!

講師のYoshiさんは、格闘技や武術・ヨガ・ピラティスなど色々な技術を経験している研究家です。穏やかで骨太なYoshiさんから、普段のヨガのレッスンからは少し離れた内容のものを経験しに来てください。もちろん、ヨガの経験者でなくても、興味がある方は、誰でもウェルカムですよ。


Yoshiさんからのメッセージ。
「東洋の武術、太極拳や合気道は古くからの武術です。西洋の格闘技などに比べると実用性から遠い理解しずらそうな動きなどもあります。でもそれには古くからの知恵などが詰まっていたりします。
そして日常的に見る物の形なども身体で表現すると、武術の動きになったりします。
簡素化したエクササイズ、ボディワークで、その一旦に触れてみませんか。」


Yoshi(プロフィール)
20代前半格闘技を経験する。
過酷な経験後、格闘技をやめる。その後、ストリートダンスをするが無理がたたり腰、膝などを傷める。
20代後半、自分で体を治す・癒す方法として、太極拳、ヨガなどを始めてみる。太極拳の老師の紹介によりいろいろな武術家などと交流することになり、格闘技ではなく武術として蟷螂拳、合気術なども経験する。
武術、ダンス、ヨガ、ピラティス、カキラなどをしていくうちに、人間の体五体でやるものは『やり方、方法は違えど根底は同じではないか?』と思うようになり、格闘以外の動きはボディワークと捉えるようになる。


★東洋武術ボディーワーク | 9/11(日) | 2:10pm-3:10pm | 1000円 | SUMUZOスタジオ新橋 4階

持ち物:運動のできる服装・水(水分補給のため)

ヨガの動きに似ているものを、と言うことで少し見せてもらいました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close